【スープとイデオロギー】拳銃ではなく鍋を手に、殺戮ではなくスープのレシピを

“理念”は、虐殺を正当化する名分に過ぎなかった

済州島4・3事件は、長年タブー視されていた。2000年に「4・3特別法*」が施行されるまで、被害者や被害者遺族の尊厳は踏みにじられ続けてきたのである。2003年、当時の盧武鉉ノ・ムヒョン大統領が「公権力による虐殺」を認めて謝罪した。しかし、長年にわたり就職や結婚において差別・迫害を受けてきた被害者遺族の苦しみは消えない。

ヤン監督とパートナーの香織と共に、オモニがようやく訪れた済州島4・3事件の追悼式典で、印象的なスピーチがあった。

「理念は虐殺を正当化する名分に過ぎませんでした。今我々は、歴史を直視すべきです。不幸な歴史を直視することは、国と国の間でのみ必要なことではありません。私たち自らも、4・3を直視する必要があります」

戦争、内紛、暴動、虐殺。本来であれば「傷害」「殺人」「器物破損」の罪となる行為が、何らかの大義名分があればまかり通ってしまう。人を1人殺せば殺人罪なのに、戦争では100人殺せば英雄となる。その道理がどれほど誤っているか、私たちは今こそ真剣に考える必要がある。

オモニの婚約者は、オモニが愛した人だった。「3万人」の被害者それぞれに守りたい人がいて、大切に思う人がいて、その人の人生があった。“国”は本来、そういう思いや権利を守るべき存在だ。虐殺を正当化し、人に人を殺させることを是とするものを、私は「国」とは呼びたくない。

1 2 3 4 5
S H A R E
  • URLをコピーしました!

text by

エッセイスト/ライター。エッセイ集『いつかみんなでごはんを——解離性同一性障害者の日常』(柏書房)刊行。PHPスペシャルにエッセイを寄稿。書評・著者インタビュー『ダ・ヴィンチWeb』|映画コラム『osanai』|連載『withnews』『婦人公論』|ほか、小説やコラムを執筆。海と珈琲と二人の息子を愛しています。

エッセイ集『いつかみんなでごはんを——解離性同一性障害者の日常』(柏書房)
https://www.kashiwashobo.co.jp/book/9784760155729