【理想郷】だれもが闖入者ないし闖入される側になることについて自覚的でいなければならないし、敬意を払い続ける必要がある。

osanai 理想郷

スローライフに夢を抱いたフランス人夫婦が、スペインの緑豊かな山岳地帯にある小さな村に移住する。新参者の夫婦に対して、あからさまに歓迎していない村人のやりとりは、いつしか深刻なほど亀裂が入っていく──。
監督は「おもかげ」を手掛けたロドリゴ・ソロゴイェン。フランス人夫婦をドゥニ・メノーシェ、マリナ・フォイスが演じる。

──

安部公房によって書かれた『闖入者』という短編小説がある。『闖入者』のことを思い出したのは、映画「理想郷」鑑賞中だった。その日はめずらしく映画鑑賞のお供にコカ・コーラを飲んでいたからだろうか。10代のぼくは映画館ではいつも決まって、鑑賞前にコカ・コーラを購入していた。でも30代に突入したぼくには、コカ・コーラはいささか甘ったるすぎる。

ひょっとするとコカ・コーラがぼくの心を10代に連れ戻したのかもしれない。『闖入者』を読んだのは、まさにコカ・コーラをがぶがぶ飲んでいた時代──たしか中学生のときだったから。とはいえ『闖入者』とこの映画は、まったく異なる物語だ。『闖入者』はある日とつぜん9人の見知らぬ他者に主人公の自室が占拠されてしまう話であり、闖入した側が多数決を逆手に取って先住民(主人公)を制圧する。民主主義の名の下に。

対して「理想郷」における“闖入者”は、新参者であるふたりのフランス人夫婦である。アントワーヌとオルガは娘のマリーと孫のいる都会を離れ、老後のスローライフを求めてスペイン・ガリシア地方にある小さな村に移住してきた。あるプロジェクトを胸に抱いて。

ふたりが掲げるのは、過疎化の進む村の再開発だ。廃墟を修繕し、有機野菜を育て、都市部からの移住者を誘致する。星空の美しいこの村は、リタイアしたカップルや都会での生活に疲れた若者、あるいはのびのびとした子育てを理想とする家族なんかにとって、きっと素晴らしく最適な移住先となるだろう。自分たちの持つ知恵や技術を駆使し、手入れさえすれば、村はきっと魅力的に蘇るはずだ。

しかしながらアントワーヌとオルガは、村人たちに歓迎されない。村の集会所になっている酒場でも、アントワーヌは「フランス野郎」と呼ばれ続ける。いうまでもなく侮蔑的かつ排他的なニュアンスを孕むあだ名だ。夫婦はすでにこの村に来て2年経っていて、生活の根を下ろしているというのに、いつまで経っても村人たちにとって彼らは“新参者”で“よそ者”に過ぎなかった。

村人たちはふたりの夢を、「成功するはずがない」と一蹴する。恒常的貧困に悩まされている彼人らにとって、夫婦の提言する長期的な計画はただの非現実的な妄想でしかない。都会から来た享楽的金持ちの、お綺麗な戯言といったところだろうか。

1 2 3 4
S H A R E
  • URLをコピーしました!

text by

ライター。修士(学術)、ジェンダー論専攻。ノンバイナリー(they/them)/日韓露ミックス。教育虐待サバイバー。ヤケド注意の50℃な裸の心を書く。